1. ホーム
  2. Web プログラミング
  3. ジャバスクリプト
  4. javascriptのヒント

JavaScriptの配列共通メソッド解説

2022-01-13 17:51:29

元の配列を変更しないメソッド

1. コンカット

2つ以上の配列を結合するために使用します。このメソッドは既存の配列を変更せず、新しい配列を返します。

構文

var new_array = old_array.concat(value1[, value2[, ... [, valueN]]])


パラメータです。

ValueN (オプション)です。

配列、および/または、値は、新しい配列にマージされます。もしすべての valueN 引数が省略された場合、concat はこのメソッドがコールされた既存の配列の浅いコピーを返します。

戻り値

新しいArray

2.参加

配列(または配列に似たオブジェクト)のすべての要素を文字列に結合し、その文字列を返します。配列に含まれる項目がひとつだけの場合は、セパレータを除いたその項目を返します。

構文

arr.join([separator])


パラメータです。

separator  (オプション)です。

配列の各要素を区切る文字列を指定します。必要であれば、セパレータは文字列に変換されます。この値がデフォルトの場合、配列の各要素はカンマ (,) で区切られます。separator が空文字列 ("") の場合、すべての要素の間には文字がありません。

戻り値

配列の全要素を連結した文字列。arr.length が 0 の場合は空文字列が返されます。


注意事項

要素が未定義またはNULLの場合、空文字列に変換されます。

3.スライス

begin と end で決まる元の配列の浅いコピーである新しい配列オブジェクトを返します(begin を含み、end を除く)。元の配列が変更されることはありません。

構文

arr.slice([begin[, end]])


パラメータです。

begin (オプション): 元の配列の要素を抽出する際の、先頭の (0 から始まる) インデックスを指定します。slice(-2) は,元の配列の最後から最後の要素まで(最後の要素を含む)抽出することを意味します.begin が省略された場合,slice はインデックス 0 から始まる.begin が元の配列のインデックス範囲外である場合は,空の配列が返されます.

end (オプション): (0 から始まる) 末尾のインデックスを抽出し,そのインデックスで抽出を終了します. slice は,元の配列の begin から end までのインデックスを持つすべての要素 (begin を含み,end は含まず) を抽出します.このパラメータが負の場合は,元の配列の最後の要素を取り出すことを示す.end が省略された場合,slice は元の配列の最後尾まで取り出します.end が配列の長さよりも大きい場合,slice は元の配列の最後まで取り出します.

戻り値

抽出された要素を含む新しい配列。

4. toString

指定された配列とその要素を表す文字列を返します。

構文

arr.toString()


戻り値です。

指定された配列とその要素を表す文字列。

元の配列を変更する方法

1.ポップ

配列から最後の要素を削除し、その要素の値を返します。

構文

arr.pop()


戻り値

配列から削除する要素 (配列が空の場合は未定義を返す)。

2.プッシュ

配列の末尾に 1 つまたは複数の要素を追加し、配列の新しい長さを返します。

シンタックス

arr.push(element1, ... , elementN)


パラメータです。

elementN : 配列の末尾に追加された要素です。

戻り値

このメソッドを呼び出すと、新しい length 属性値が返されます。

3.シフト

配列から最初の要素を削除し、その要素の値を返します。このメソッドは配列の長さを変更します。

構文

arr.shift()


戻り値です。

配列から削除する要素。配列が空の場合は未定義を返します。

4. アンシフト

配列の先頭に1つ以上の要素を追加し、その配列の新しい長さを返します(このメソッドは元の配列を変更します)。

構文

arr.unshift(element1, ... , elementN)


パラメータです。

elementN: 配列の先頭に追加する要素 (複数可)。

戻り値

オブジェクトがこのメソッドを呼び出すと、そのlengthプロパティの値が返されます。

5. スプライス

既存の要素を削除したり置き換えたり、代わりに新しい要素を追加したりして配列を変更し、変更後の内容を配列として返します。このメソッドは、元の配列を変更します。

構文

array.splice(start[, deleteCount[, item1[, item2[, ...]]]])

**Parameters:**


start : 修正の開始位置を指定します(0から数えます)。配列の長さを超える場合は配列の末尾から内容を追加し、負数の場合は配列の末尾からの位置を示す(-1から数えると-nはn番目の要素でarray.length-nと同じ)、負数の絶対値が配列の長さより大きい場合は開始位置が0位置であることを示す。

deleteCount (オプション): 削除する配列の要素数を表す整数値です。deleteCount が start 以降の要素の総数よりも大きい場合は、 start 以降のすべての要素が削除されます (スタートビットを含む)。deleteCount が省略された場合,あるいはその値が array.length - start より大きい場合(つまり,start 以降のすべての要素の数以上の場合),start 以降のすべての要素が削除されます.deleteCount が 0 または負の数の場合,要素は削除されない。この場合、少なくとも1つの新しい要素を追加する必要があります。

item1, item2, ... (オプション): 配列に追加する要素を、開始位置から順に指定します。指定しない場合、splice() は配列の要素のみを削除します。

戻り値

削除された要素で構成される配列。削除された要素がひとつだけの場合は、ひとつの要素だけを含む配列が返されます。削除された要素がない場合は、空の配列が返されます。

6.リバース

配列内の要素の位置を反転し、配列を返す。配列の最初の要素が最後の要素になり、配列の最後の要素が最初の要素になります。このメソッドは、元の配列を変更します。

構文

arr.reverse()


戻り値です。

反転後の配列。

7. 並べ替え

配列の要素をあるアルゴリズムでソートし、その配列を返します。

シンタックス

arr.sort([compareFunction])


パラメータです。

compareFunction (オプション)です。要素を何らかの順序で並べ替えることを指定するための関数。省略した場合は、変換先の文字列の各文字のUnicodeの軌跡でソートされます。

1. firstEl : 比較に使用される最初の要素。

2. secondEl : 比較に使用する2番目の要素。

戻り値

ソートされた配列。

概要

この記事があなたのお役に立ち、Script Houseの他のコンテンツにもっと注目していただけることを願っています。