1. ホーム
  2. Web制作
  3. XML/XSLT

XMLにおける文字実体および文字データの徹底解析

2022-01-13 09:42:11

文字実体
文字エンティティに入る前に、XMLエンティティが何であるかを理解しましょう。

W3 Allianceによるエンティティの定義。ドキュメント・エンティティは、エンティティ・ツリーのルート要素であり、XML プロセッサの出発点として機能する。


つまり、エンティティはXMLにおけるプレースホルダーである。エンティティは、文書のプリアンブルやDTDで宣言することができる。エンティティにはさまざまな種類があり、文字エンティティについては本章で後述する。

HTMLもXMLも、XMLのコードでは内容として使用できない使用予約の記号があります。例えば、<と>という記号は、XMLタグの先頭と末尾として使用されます。これらの特殊文字を表示するために、文字エンティティが使用されます。

特殊な文字や記号の中には、まだキーボードで直接入力できないものがあります。このような記号や特殊文字を表示するために、文字エンティティを使用することができる。

文字エンティティの種類
文字体には3つの種類があります。

あらかじめ定義された文字実体。
エンコードされた文字実体。
名前付き文字エンティティ。
事前定義された文字エンティティ

これは、ある種の曖昧な記号の使用を避けるために導入されたものである。例えば、小なり(<)、大なり(>)という記号をカギカッコ(<>)として使用すると、曖昧な表現が生まれます。文字実体は、基本的にXMLタグの定義に用いられる。以下は、XML仕様の定義済み文字実体のリストです。これらは、特定の文字を曖昧さなく表現するために使用することができます。

和:&
シングルクォート '
より大きい: >
未満: <
二重引用符:"
数値文字体

数値参照は、文字エンティティを表すために使用されます。数値参照は10進数または16進数で表記されます。数値参照は数千種類もあるため、覚えるのが大変です。数値参照は、Unicode 文字セット内の文字のエンコード値を使用して表現されます。

10進数参照の基本構文。

XML/HTMLコード 内容をクリップボードにコピーする
  1. &# 10進数;  

16進数参照の基本構文。

XML/HTMLコード 内容をクリップボードにコピーする
  1. &#x 16進数;  

次の表は、いくつかの定義済み文字実体とそれに対応する値の一覧です。

<テーブル エンティティ名 キャラクター 小数点の参照 16進数リファレンス クオーツ " &#34; &#x22; アンプ & 38番です。 &#x26; アポス ' &#39; &#x27; リットル &#60; &#x3C; gt > &#62; [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...]    [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...]  [...]   [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...]   [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...] [...]